事業内容 Works
-
目指す姿
B-Maxグループは、自動車製造におけるあらゆる工程をに精通しています。私たちは最新の設備とテクノロジーを用い、高品質な部品の加工から組立、開発製品の製造から組立、完成車両の開発改造など、一貫して行うことができます。その技術力で自動車産業の未来に貢献します。
-
私たちの強み
設立以来の豊かな経験と実績を基礎(Base)に、バランス(Balance)のとれた設備と技術を生かし、お客様からの信頼(Believe)に100%+αの力で応え、未来へ躍進。始まり(Beginning)はいつもB-Maxから。Bravoと言われる企業であり続けることを私たちは約束します。受注型企業から提案型企業へ。試作から量産へ。グループの力を終結させたノウハウの提示によりお客様のニーズに応え、お客様と共に未来を創ります。
4つの事業内容
-
B-Max(株) 旧屏風浦工業
試作開発事業
メーカーが立てた新たな製品を開発する計画を反映した、製品設計の試作用図面に基づき、製作する試作品のことです。製品の経済的な生産・販売状態を維持し拡大するという目的もあります。
試作品は、さまざまなストレス試験を受け、法規面での適合性も確認されます。そのため、それぞれの目的に合わせた試作品が製作されることもあります。
試作用図面から作成した、初めて実製品としての試験用製品なので、その出来栄えは以降のスケジュールに大きな影響を与えます。 -
B-Max ENGINEERING(株)
車体開発事業
新型自動車試作・開発、開発車両の組立・改造、とメーカーが立てた新たな車体製品を開発する計画を反映した、製品設計の試作用図面に基づき、車体を組立開発することです。
多種多様に渡る組立図面を元に、正確に製品を製作することも当然ながら、試作組立中に起こる様々な事案に、柔軟に対応することが必要になってきます。
問題が起きた場合、B-Maxグループ全体で対応できる提案を行い、柔軟に対応できることが強みです。 -
B-Max RACING Team
レース事業事業
私たちは、レーシングチームとしては後発のチームですが、発足したときから日本一強いレーシングチームになることを夢として持ち続けています。レースの世界における「強さ」の指標は勝つこと=シリーズチャンピオンです。そして、強いと言われるためには常にその位置に留まる力を維持することが必要です。
また、強さを得るために私たちが心に刻んでいることが3つあります。一つ目は、夢の実現に向けて情熱を注ぎ続けること、二つ目は、ともに歩む仲間と夢を共有すること、三つ目は、応援してくれる人たちと喜びを分かち合うことです。 チームを創設した組田龍司が抱いた夢を実現するため、情熱を持って仲間やファンとともに戦うプロの技術屋集団、それがB-Max Racing Teamです。 -
株式会社 Hand Wark
少量試作鈑金事業
B-Maxの子会社であり、新型自動車試作・開発の製品製作を主としています。特に得意とするのは、昔ながらの工法や職人技術による製品製作です。時代と共に人の力だけで物を作る機会が減ってきていますが、Hand Warkの名の通り、人の優れた技術である手での物作りが得意です。できるだけ治工具にお金をかけずに、モノづくりを実現させたいなど、希望に沿ったモノづくりを実現させます。